ADHDの子育てとケンカ

ADHDの息子の子育てで特に注意していたことの中に、ADHDの子どもの特徴の1つで友達とのコミュニケーションが苦手というのがあげられます。

息子は、人の気持ちを考えるのが苦手で、友達の話をさえぎってでも自分の話を始めてしまうのです。

当然、話を遮られた友達は良い気分がしません。「今、俺が話してるんだろう!」「俺の話を聞けよ!」と怒り出します。

“ADHDの子育てとケンカ” の続きを読む

スピリチュアルは嫌いかも

心理カウンセラーという職業のイメージなのか、時々ですが「霊とかオーラとか見えるの?」と質問されます。

学生の頃の友達に霊感の強い子は何人かいましたが、私は霊感は有りません。いつも友達の話を「霊が普通に見えるのって生き辛そうだな」と思って聞いていました。

“スピリチュアルは嫌いかも” の続きを読む

うつは睡眠でわかります

「もしかしたら、自分はうつ病なのではないか・・・」と、悩んだことはありますか?「うつ病は心のカゼ」と言われるように、誰でもかかる可能性のある病気です。

風邪をひくと熱が出たり、咳が出たりして自覚することができますが「心のカゼ」は、熱も咳も出ません。

“うつは睡眠でわかります” の続きを読む

プロのママはいません

ママさん政治家とかママさんゴルファーとかは耳にすることが有っても、プロのママっていないんです。

赤ちゃんをたくさん産めることがプロではないし、保育士さんでも子どもの成長過程の長くて数年間をお世話するだけです。赤ちゃんを産んで成人するまで育てるプロフェッショナルはいないんです。ママは全員が初心者なんです。

“プロのママはいません” の続きを読む