小学校の頃の話ですが、月曜日は学校に行きたくなくて、よく仮病で休んでいました。
「お腹が痛いから学校休む・・・」
子供だったのでそれらしい言い訳を思いつかず、何度も何度も「同じ手」を使っていたので、そうは長く使えませんでしたが・・・
ではなぜ、登校するようになったのか?
生き辛さを愛着の問題から解決する心理カウンセリング i-koi
毒母育ち、発達障害、あなたの生きづらさの原因は愛着障害かも知れません
小学校の頃の話ですが、月曜日は学校に行きたくなくて、よく仮病で休んでいました。
「お腹が痛いから学校休む・・・」
子供だったのでそれらしい言い訳を思いつかず、何度も何度も「同じ手」を使っていたので、そうは長く使えませんでしたが・・・
ではなぜ、登校するようになったのか?
大学4年生のお子さんをお持ちのご家庭は既にご存知だと思いますが、6月1日は就活解禁日です。大企業のほとんどは、6月1日から面接選考が始まります。
ですが、先日のニュースでは既に4割の学生が内定を貰っているとか・・・
なんで??って思いますよね。
5月のポケモンGO・コミュニティ・デイのイベントに家族で参加して来ました。ポケモンGOについては、意見が賛否両論に分かれるところだとは思いますが、私は家族がコミュニケーションをとるのに、とても良いツールだと思っています。
本日、息子が飼育していたホシガメ(陸ガメ)が亡くなりました。12年前にペットショップで購入した時は、まだピンポン玉くらいの大きさ。
飼育はとても難しいけど上手く成長させれば寿命は50年くらいと言われました。