愛着障害に悩む人に観て欲しい中国ドラマ

中国ドラマを100本以上観た心理カウンセラーがお薦めするイチ推し作品

星漢燦爛(せいかんさんらん)

将軍家に生まれた女主人公(チャオ・ルースー)は、両親共に将軍だったことから、戦地に連れていくことが出来ず、生まれてすぐに実家に預けられた。

将軍として10年以上戦地に赴任したまま帰ってこない長男夫婦。祖母は長男のことは溺愛しているが、後妻でありながら家庭を守らず、戦地に行くために赤ちゃんを置いて行った嫁を毛嫌いし、女主人公のことを「親から見捨てられた子」と虐げていた。

“愛着障害に悩む人に観て欲しい中国ドラマ” の続きを読む

ADHDの子ども出すを社会にまでに必要なこと(2)

adhdの子どもの学生の時期に必要なこと

adhdの子どもは、小学生の頃から担任の先生から他の生徒と同じ行動をすることを強要され続けます。そして9歳頃になるとなぜ自分だけが叱られるのかが理解できず、自分の行動が認められないことに矛盾を感じ始めます。

“ADHDの子ども出すを社会にまでに必要なこと(2)” の続きを読む

ADHDの子どもを社会に出すまでに必要なこと(1)

adhdの子どもの幼児期に必要なこと

ブログには何度も登場させていますが、うちの息子(31)はadhdです。

発達障害の子どもを育てることは、はっきり言ってしんどかったです。息子は言葉の理解力はあるのですが協調性が無く、なにしろ親の言うことをまったく聞いてくれない子どもでした。

当時は発達障害という言葉すらありませんでしたので、幼稚園、小学校で先生の言うことを聞かない子どもは、家庭でのしつけの問題とみられていました。

“ADHDの子どもを社会に出すまでに必要なこと(1)” の続きを読む

統合失調症が愛着障害の克服で改善されたケース

誰にも知られたくない病歴

こんな小さなカウンセリングルームi-koiにも統合失調症の人が数多く来談(相談者様がカウンセリングルームに来てお話しをしていくこと)されます。

統合失調症は、若者から中年期にかけての世代で発症する、100人に1人が罹ると言われている、誰にでも起こりうる可能性のある精神疾患です。

精神科で治療を受けたいが健康保険証を使ったら会社にバレてクビになってしまうのではないか?

“統合失調症が愛着障害の克服で改善されたケース” の続きを読む