愛着障害に悩む人に観て欲しい中国ドラマ

中国ドラマを100本以上観た心理カウンセラーがお薦めするイチ推し作品

星漢燦爛(せいかんさんらん)

将軍家に生まれた女主人公(チャオ・ルースー)は、両親共に将軍だったことから、戦地に連れていくことが出来ず、生まれてすぐに実家に預けられた。

将軍として10年以上戦地に赴任したまま帰ってこない長男夫婦。祖母は長男のことは溺愛しているが、後妻でありながら家庭を守らず、戦地に行くために赤ちゃんを置いて行った嫁を毛嫌いし、女主人公のことを「親から見捨てられた子」と虐げていた。

“愛着障害に悩む人に観て欲しい中国ドラマ” の続きを読む

負けるな!新米ママ

お母さんが子育てをしていて苦痛を感じるのは、子育てに関して世代間で起こるジェネレーションギャップではないでしょうか?

近頃では、電車やバスの中で大泣きする赤ちゃんをほとんど見かけなくなりました。最近の赤ちゃんは大人しくなったのかな?と思うとそうでは無くて、「公共の場で赤ちゃんが泣くとお年寄りに注意されたりして面倒くさいから」とか言う理由で、多くのお母さん達が公共交通機関の利用を避けています。

“負けるな!新米ママ” の続きを読む

スピリチュアルは嫌いかも

心理カウンセラーという職業のイメージなのか、時々ですが「霊とかオーラとか見えるの?」と質問されます。

学生の頃の友達に霊感の強い子は何人かいましたが、私は霊感は有りません。いつも友達の話を「霊が普通に見えるのって生き辛そうだな」と思って聞いていました。

“スピリチュアルは嫌いかも” の続きを読む