大学生は就職活動が始まるとゼミ以外の日は、ほとんど学校に行くことが無くなると思います。たまたま大学内で友達に会うと「誰々は内定が何社出たらしい」「誰々は大学院を目指すらしい」と言った話題が中心になることでしょう。
春は太陽光でカウンセラー要らず
人は誰でも桜の花が咲くころになると自然と新しいことを始めてみたくなります。水泳やピアノ教室に通い始めるなど、新しい習い事や資格試験の勉強などを始めたくなるのは、いつも新学期を迎える春ではなかったでしょうか?
これは太陽から出ている紫外線や赤外線の影響です。太陽光には、可視光線、紫外線、赤外線の3種類がありますが、春から夏にかけて地球に届く紫外線や赤外線の量が徐々に増えていきます。
男性は変わらないことに安心する
男性と女性を比較したときに、思考に柔軟性があるのは女性です。女性は常に変化を求めるので、服装の流行に敏感で、例えばひざ上10センチのミニスカートが流行った翌年に、くるぶしに届くほど長いロングスカートが流行ったとしても流行の波に乗って難なくロングスカートを穿きこなすことができます。
うつは睡眠でわかります
「もしかしたら、自分はうつ病なのではないか・・・」と、悩んだことはありますか?「うつ病は心のカゼ」と言われるように、誰でもかかる可能性のある病気です。
風邪をひくと熱が出たり、咳が出たりして自覚することができますが「心のカゼ」は、熱も咳も出ません。
うつとガーデニングの効果
長年ガーデニングをやっていますが、もっとも好きな季節が5月です。木々の新芽がスクスクと伸び、若い透きとおるくらい柔らかい新緑の葉を見上げる時に、太陽の素晴らしさに感謝したくなります。
私は子育てに行き詰った時に黙々とガーデニングをする習慣があり、草花の植え替えなどで土に触ると不思議とイライラが解消されました。